2016年1月5日
オリバー・ベレス・/ グレッグ・カプラ著 「デイトレード」
デイトレをしている人にとってはお馴染みの本ですね。
私も株をはじめた時期に図書館で借りて読んで、あまり内容は記憶になく
何年も経ちましたが、
本は自分が進歩した分、理解できる部分が増えてくるということで
もう一度読んでみたくなり、購入しました。
そしてページを開いた瞬間、違和感!
しばらく読んでみてさらに違和感!
半分読んで、ついに「デイトレード」は読んだことがないことに気づきました!
そうです。何年もの間「私はデイトレードと言う本を図書館で借りて読んだ」
と思い込んでいたのです。
またしても大いなる勘違い。
人間の思い込みとは恐ろしいものです。 ( ← また勝手に一般化する)
人生、思い込みと勘違いだらけ!
トレード歴10年近くなった今、
「デイトレード」を読み進めながら、
「うん、できてるよ。」「うんうん、ちゃんとやってるよ。」「そうそう、わかるわかる。」
・・・・・
と、随分偉そうな感想ばかりが出てきました。(汗
デイトレをやり始めた時に読んでおけばよかった本のひとつだと思いました。
デイトレをやっていて「わかっているんだけど、またやっちゃった・・・・。」
こんな失敗、多いと思います。
何度も何度も同じ失敗を繰り返すこと。
「デイトレード」には自分の欠点を克服するための具体的な方法が書かれていました。
その中のひとつがトレード日誌を活用することです。
私もトレード日誌はちゃんと付けています。
トレードした銘柄、購入価格、売却価格、利益、損失などを記入し、
ダメトレードには、その記入部分全体に赤く大きくバッテン印(☓)を付けます。
ダメトレードにはダメな理由を書きます。
エントリーをちょっと躊躇して高値で買ってしまったとか、上昇途中で利益に満足して売却してしまったり、
入るべきエントリーを実行しなかったり・・・・とか。
利益になろうが、損失になろうがダメトレードはダメトレードで大きな赤バッテンです。
ノートに赤バッテンが多い日はダメトレードが多い、ダメダメの日です。
ノートにこれだけ記すでも効果大ですがこれだけではちょっと「おしい」でした。
「デイトレード」に書かれていたのは
トレードについてダメな部分を書き出すまでは私と一緒。
さらにそこから一番多いダメな理由を掘り出します。
ダメトレードの理由はたくさんありますね。
エントリーの躊躇、損切りの躊躇、欲張りすぎ、早ぎる利益確定、ビビりすぎ、様子見・・・・。
その中で一番多い理由による失敗を徹底的に排除するのです。
ノートに利益確定が早すぎたと書かれたトレードが一番多かったなら
早すぎる利益確定の失敗を排除することに神経を集中するのです。
利益を引っ張ることだけに集中するのです。
この失敗がなくなったら、次は2番目に多い理由による失敗を排除することに集中します。
エントリーの躊躇が2番目だったら、果敢にエントリーすることだけに集中するのです。
2番目の失敗がなくなったら、3番目・・・・。
このようにシラミ潰しに自分に欠点を潰していきます。
かなり具体的な方法ですね。
何ヶ月後には知らず知らずにプラス収支になっているのです。
私のノートもデッカイ赤☓で視覚的にダメなのがわかっていいのですが、
やることはひとつに絞って集中した方が効果も出やすいですね。
そしてもうひとつ、「誓いは紙に書いて貼っておく」ということ。
幼稚園や小学校の低学年の時、紙に自分の誓いを書いて壁に貼りませんでしたか?
「お友達となかよくする。」
「お母さんの言うことをよくきく。」
「人に親切にする。」
「あいさつをちゃんとする。」
・・・・・などなど。
ちなみに私の誓いは
「短気をなおす。」
でした。(汗
それも毎年、毎年同じ事を書いていました。。。
「デイトレード」には紙に誓いを書き出すこと、毎日その誓いを見ることの有効性が書かれていいます。
トレーダーとしての誓いをしっかり紙に書き出し、毎日見ます。
正しいことを知っているだけでは不十分。「血の誓い」(ひえぇぇぇぇ(((゚Д゚))))が必要だと。
by 直子
こんにちは。
連日すごい下げですが、今日もまたすごい下がり方ですね!
ちょっと質問です。
2450一休ですが、ここ数日株価がほとんど動いていません。
これは一体なぜこうなっているのでしょうか??
デイトレードの本、私も持っています。
一番多い理由からつぶしていくんですね。
なるほど。
私の理由はたくさんありますが、一番は利益を引っ張れないことですね。
今年はきちんと引っ張れるよう、目標にします!!
2016年1月12日 2:37 PM
by えす
直子さん こんにちは
よく下げますね~。
一休ですが
どこかの会社がその値段で一休の株を買うとか売るとか買収とかではないでしょうか。
すみませんがニュースが絡んでいる事に関してはわかりません。m(__)m
一休にはもうおさらばしないといけないようです。
はい!
直子さんは利益を引っ張ることですね。宣言しましたね^^
目標ではなく今からすぐにやって下さい。^^
目標にするといつまでたってもやりません。
はい!実行っ!!!
2016年1月12日 5:14 PM
by elmer
えすさんに出会った後に、「デイトレード」を読み、重なる教えがたくさんあったので、夢中で読みました。
えすさんは読んでいるものだと思っていました。
自らの経験で、デイトレの心理に気づき、語れるなんて、凄い方だと思っていましたが、さすがすぎです!!!!
私の今日の付箋は、「何のために、売り銘柄そろえたん?」「今やれないことはいつでもやれない」です(>_<)!
パソコンの周りに、付箋ばかりが増えていく~~~(笑)
2016年1月8日 8:13 PM
by えす
elmerさん
私も「デイトレード」な何年もの間、読んでいるものだと思っていました。
チャッチャと稼げるようになったelmerさんと
何年も稼げなかった私の違いを感じておりまする・・・・・
私もelmerさんの真似して、最近モニターの縁を付箋で飾ってみています。(*▽*)
2016年1月9日 5:52 PM
by カマド猫
「押し目とは上昇トレンドで一時的に下がった後で上がったところを言う」
みたいなことをカブドットコムの人が書いていて先週初めて知りました(笑)。
上がる前に下がったままで買うことだと思ってました(大丈夫か?自分)。
>楽しみ♪♪楽しみ♪♪
自分もやりがいがあります。急落を拾わないだけで絶対に幸せになれる自信あります!
急落を買い向かえば、必ずや地獄に落ちるでしょう・・・
今年もよろしくお願いいたします。
2016年1月7日 8:15 PM
by えす
カマド猫さん こんにちは
押し目の定義も人それぞれ?!
頭にぶっ刺し傷を付けずに、健康で幸せになって下さい。^^
ナイフが降ってこない道を選んで頑張りましょう~~!
こちらこそよろしくお願いいたします。
2016年1月8日 4:44 PM
by カマド猫
落ちてきたナイフが頭のてっぺんに刺さりました。
これで退場の人も結構いるみたいですね。凄まじい誘惑があるのでしょうか?
>人間、何をやらかすかわかりません。
精神不安定な時にトレードして自殺モードで魔が刺す可能性、ありますね~
やっっちまう人って、ナイフをつかむのにハンパな成功体験があって、次もいけると思い込むんですよね。でも、必ず大出血が来るんですよ。自分もソレで。
>欠点を修繕しないとだだ漏れバケツ
今年はシンプルに急落を拾わない事だけを目標にしたほうがいいかもしれんです。
急落を押し目だと思い込むんですよね。でも、押し目って上昇トレンドで一時的に下がった後で上がったところを言うのであって、順張りなんですよね。
2016年1月6日 7:30 PM
by えす
カマド猫さん こんにちは
落ちてくるナイフを頭でキャッチとは勇者。。。(**)
>ナイフをつかむのにハンパな成功体験
少数の法則にとらわれてしまうのですね。
いくつかの成功体験のせいで認知の仕方がズレたままの人が多いです。
そうですね。
上昇トレンドで下った後で上がることろを買うのは順張りでしょうか。
トレンドも大きな時間軸でのトレンドと小さな時間軸でのトレンドがあるので
どれが順張りでどれが逆張りかわからなくなります。(笑
押し目買いもプチ上値抵抗線抜けと紙一重ですし。
>今年はシンプルに急落を拾わない事だけを目標に
是非、この結果データをお知らせ下さい^^
楽しみ♪♪楽しみ♪♪
2016年1月7日 5:06 PM
by カフェラテ
こんにちは、カフェラテです。
今年もよろしくお願いします^_^
早速ですが、私、大失敗しました…>_<…
順調だったんですけど、今までの損を取り戻そうと力んでしまい大損失‼️
目も当てられないぐらいです。
振りかえってみれば、ちゃんとチャンスは掴んでるんです。
でも活かせてないんですよねぇ。
もう情けなくて泣きそうですT_T
ちょっと休憩して出直します。退場はしません(^_^)
完全に愚痴になってしまいすみません。
次はいい報告ができるように頑張ります!
2016年1月6日 5:23 PM
by えす
カフェラテさん こんにちは
今年もよろしくお願いいたします。^^
やってしまいましたか・・・・。
ではもう2度と同じ事はしませんね。
心・技・体の技と体は問題なさそうです。
後は技を活かす心の筋トレですね。
チャンスを見たのに手を出さず、逃げ去られ
チャンスを掴んだのにスルッと逃げられ
チャンスじゃないフリをされては逃げ去られ、
毎日、毎日ほんとに腹たちます!!
(実は私もメンタルはダメダメ。でも収支をマイナスにする行動はしない。
行動しないほど凝りている。でもこの状態がいつまでも続く保証はない。
だから用心用心。)
いかにチャンスを掴んだまま捉えるかはずっと試行錯誤ですね。
そのうちドン臭いチャンスが捉えられたままでいてくれます。(笑
(逃げ足の速いチャンスもいれば、ドン臭いチャンスもいる。)
ゆっくりなさって下さい。
復活をお待ちしています^^
2016年1月7日 5:05 PM
by カマド猫
えすさん、こんにちは。「デイトレード」って名作な本ですよね。少しだけ読んだことが。
>正しいことを知っているだけでは不十分。「血の誓い」(ひえぇぇぇぇ(((゚Д゚))))が必要だと。
まだまだ知らない事いっぱいの自分ですが、なんとなく解る気がするのです。言わんとしてることが。
最近、「血の誓い」?っぽい事をしたので。悪い癖が。「ヤダこれ安い」で急落を逆張りで買って利益を飛ばすんですよね。
ほぼ発作に近い衝動なので気が付いた時には買っていた・・・と。さすがに「これヤベェ、いつか死ぬ」と思い、少し調べてみたら、わりとやっちまってる人が多くて過去に封印した旨など結構見つかりました。
自分の場合、ザラバが終わった後で気が付くんですよね。チャートじーっと見てるうちに。
「ヤバい・・・。これ、明日窓開けでさらに暴落するわ。PTSで今夜売っちまう?いや、待て、ミラクル起きて万が一ストップ高とか?」。
などともんもんと強欲な妄想を繰り出したあげく、結局成り行きでロスカット設定する以外に方法も無く。
封印した人たちの理由ってのがほとんど「下げ止まらない強烈なストレスに耐えられない。ロスカットが遅れる。」って事だそうで。然り。
最近は例の黒田発言の暴落の日にミクシィとかでやりましたw
グランビルの確か4かなんかで、プロでも下げ止まりの予測がつかないため難しいらしく、それを自分のレベルでやるとか自殺ものですよね。あまりにも恥ずかしすぎる、ということで封印しました。
こういうことを何度もやると自分が信じられなくなります。「血の誓い」レベルで叩き込まないと懲りない気がします自分。
シラミ潰しに自分の欠点を潰していく、って問題をクリアにするから良い方法ですね。
2016年1月5日 9:05 PM
by えす
カマド猫さん こんにちは
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。^^
カマド猫さんの悪癖は落ちてきたナイフを拾うことなんですね。
他の人と同じ様に、是非カマド猫さんも封印して下さい。(笑
デイトレは欠点を修繕しないとだだ漏れバケツでお金が貯りません。
「血の誓い」お願いしますよ~。。。
逆バリはロスカットが遅れますし、
最悪は無限ナンピンをやらかします。
急落を拾う人は何度も食らっていると思います。
人間、何をやらかすかわかりません。
何年も勝ち続けたトレーダーでも魔が差すことがあります。
君子危うきに近寄らずです(笑
急落拾って利益をぶっ放さないよう、今年も頑張りましょう~!!
2016年1月6日 5:11 PM