2016年1月11日
「稽古とは一より習い十を知り十よりかへるもとのその一」(千利休)
お稽古事や習い事を1から10までせっせと学び、そこで満足してしまうと
その人の進歩はそこでオシマイ!
10まで学んでその後また1に戻ると最初に1を学んだ時には学べなかったことを学ぶ。
こんなニュアンスでしょうかね。
最初にやっと勝てるようになったたったひとつの手法、ブレイク狙い。
買って、買って、買って、買って、損切りして、損切りして後は寝るだけ手法。
日足チャートは一生懸命見ていましたが、場がはじまり、ポジションを持ったら
損切りするか、寝て放置するかですので日中の5分足はほとんど見ることがありませんでした。
目では見ていても、チャートの形を観察したりポイントを意識したりということもなく
ボーっとしているだけ。
進歩なし。
習い事の1から2ぐらいまでを学んで1だけやっている状態が続きました。それも長年。
少しは芸(手法)を増やしたい、投下金額が大きくなって緊張して寝ていられない、
と、5分足を観察するようになり、いろいろなポイントが見えてきてこれもいけそう、あれもいけそう・・・
などと妄想は膨らむのですが生来のビビリのためほぼ実行できず。
習い事の1から3ぐらいまでを学んで、なおも1に固執。
ほぼ進歩なし。
千利休さんとはドえらい違いですが、
こんなでも勝ち始めた時の1と今の1とでは違う気がします。(お願い、違って)
勝ち始めた時の1も今の1も、勝てているのだから進歩してようがいまいが関係ないような気もしますし
進歩する必要もないような気がします。
取り敢えず1を学んで1を実行できたらそれでよし。
ですが、勝ち始めた時の1は、ただ勝てるようになってうれしいだけのほぼ不安なしの1。
しばらく経つと、うまくいかない時期があったり、腹立つ事が多々あったり、
期待ほどじゃなかったかり、期待通りにならなかったり、
いろんな事を経験したことによる不安いっぱいな1
さらに時間が立ち、こんなこともある、あんなこともあると
いろんな事を経験した後に不安が少なくなった1
やっぱり違います。
少ないことではありますが、この1の部分だけはお伝えできるぞ♪とブログを書いています。
この1だけでなんとかなるよ、やってみて、という気持ちで書いています。
具体的にお伝えするためにトレードの添削もどきもやっていますが、
送られてくるトレードを見て
なんでこんな日足チャートを選ぶの? どうしてもっとシンプルな日足チャートを選ばないの?
なんでこうなるの? どうして?どうして?
と思い、自分のブログの主にチャートの説明をしている「チャートをどう見る?」部分を読み返してみたら
あるわ、あるわ、余計なチャートと説明が・・・。(汗・汗・汗・・・・
あ”・りゃ・・・・・・
シンプルにシンプルにと口を酸っぱくして書いておきながら
調子こいてわけわからんトレードまでアップしてシンプルにトレードしろとは・・・。
今更ながら、文字でシンプルにお伝えします。
上がっているチャートがもみ合って、次に上げだすところを買いエントリー。
上値抵抗線を上抜けたら買いエントリー。
下がっているチャートがもみ合って、次に下げだすところを売りエントリー。
下値支持線を下抜けたら売りエントリー。
この4行だけなんですが、
上値抵抗線、下値支持線は、数日のローソク足で形成されるものや、
何週間、何ヶ月ももかけて形成されるものがあり
どれを意識して見ているかでチャートの見方も違ってきます。
私とチャートの見方が違っても、トレード根拠を聞いてみればなるほどそんな見方もできるなあ、
でも私はそんな見方はしないな・・・・とか。
しばらくのメールのやり取りでチャートの見方が私と似た感じになり、あ、こりゃいけそ♪と思えてきたり。
ただの趣味ブログですが、自分以外の人の変化を身近で感じられて嬉しく思う今日この頃です。
素直にきいて下さって感謝! ありがとうございます。^^ 楽しいです。
はっっっっ!!Σ(°д°lll) 私も進歩しなくっちゃ・・・・・
by さぬきざるうどん
えす様へ
早速のご返答ありがとうございました。
また、長文でご丁寧にご説明いただき恐縮です。
> トレードをはじめてまだ数か月なんですね。
一昨年からですので恥ずかしながら1年半近くになります・・・が、えす様たちエキスパート軍に比べるとまだまだ子供、いやいや赤ん坊ですね・・・(笑)
いただいたアドバイスを元に頑張ってみます。
大変図々しいですが、またわからないときにはご質問させていただくかもしれませんが、なにとぞよろしくお願いします。
では、ブログの更新楽しみにしています。
2016年3月16日 6:42 PM
by えす
さぬきざるうどんさん こんにちは
あらら、読み違えてました。m(__)m 失礼しました。勘違いが多いもので(汗
ほぼ私と同じペースで相場に貯金されたのですね。
質問でも意見でも何でもして下さい。
もし、少しでもさぬきざるうどんさんのお役に立てたと思えると
私も嬉しいです(*^^*)
こちらこそよろしくお願い致します。
2016年3月17日 4:39 PM
by さぬきざるうどん
はじめまして、
最近、えす様のブログを発見して必死に読み込んでいるものです。
私は、一昨年200万からスタートして、今現在は170万を相場に貯金しています(涙)。
えす様が書かれているように私も自分にあった必勝法があるのでは?という思いで手法巡りにあけくれてしまい現状に至ったありさまです。
そんなときに、えす様のブログに出会い、ひとつひとつが思い当たることばかりで、まさに目からウロコ、の状態です(嬉涙)。
そこで今までの迷走錯誤(?)を一旦リセットして、えす様が書かれているシンプルなトレードで仕切り直しをしてなんとか挽回できたら、という思いに至った次第です。(ここにきてまだ必勝法を会得などとは考えていないつもりですが・・・汗)
前置きが長くなりまして大変すみませんが、ひとつ教えていただければ大変ありがたいのですが、2016年1月11日「シンプルトレード」において書かれている「ブレイク狙い」とは日足チャートにおけるブレイクなのでしょうか?
それとも5分足チャートにおけるブレイクなのでしょうか?
お忙しい中大変恐れ入りますが、迷える饂飩にご教授いただければ幸いです。
もし、すでに他の記事に書かれていて私の不勉強不足から見落としていたら申し訳あません。
また、これからも記事を読まさせていただくことを楽しみにしています。
では、失礼します。
2016年3月16日 2:01 PM
by えす
さぬきざるうどんさん
はじめまして。
ブログを読んで下さってありがとうございます。^^
トレードをはじめてまだ数か月なんですね。
デイトレは
1: 続ければ利益が少しずづでも増える手法を確立する。
2: その手法のルールをひたすら守る。
ほぼこれだけなんですが、誘惑たくさん、悪魔の囁きたくさんで実行不能!・・・・
という状態になってしまいます。
まずは検証して、コレならいける!という手法を作って下さい。
(一番簡単でオススメなのが私のやり方です^^)
ブレイク狙いは日足です。とにかく日足でブレイクする銘柄を探しまくります。
右肩上がりの日足チャートの銘柄で、5分チャートのブレイクも狙いますが、
(5分足チャートのブレイクした部分だけをいただく)
場合に寄っては引っ張れません。
日足チャートでブレイク初日なら、朝ポジションを作ったら
できるだけ1日中ホールド、できれば2~3日♪できればいいなぁ、と思います。
自分に合った手法でもちょっとやっただけで身につくわけではありません。
根気と忍耐が要ります。
エントリーポイントはわかっても、タイミングを取ったり、損切り幅を工夫したり、利益ポイントを工夫したり
根気と忍耐で検証するところが、検証する期間が結構あります。
資金がなくなるのは早いです。(なぜか増えるのは遅いのに・・・(-“-;)
デモトレで検証して「このやり方でいける!」という手法を作り、
少額でひたすらルールを守り続け、
そしてチビチビ投下金額を上げていって下さい^^
まずは手法を実行するためのルール作りをガチガチにやって下さい。
頑張りましょね~!!!
2016年3月16日 5:43 PM
by elmer
最近、記事のupが続いていて、嬉しいです♪
えすさんの鉄板を伝授していただいて、気持ちが救われた者の一人です(^^♪ 金銭はまだです(笑)
まだまだ理解下手な後輩は、ご迷惑かけまくっていますが…
えすさんのブログを読んでいる方の中には、私のように、初歩的なチャートの見方に慣れてない方がたくさんいらっしゃるのだと思います。
チャートをたくさん見れば見るほど、えすさんのおっしゃっているシンプルトレードの意味が分かってきました(まだまだですが…)
説明、分かりにくくないです。分かりやすいです(^^♪
大きなお世話ですが、一度じゃなくて、何度もえすさんの紹介するチャートを見ることをお勧めしたいです
お世話やきですみません(>_<)!
2016年1月12日 10:08 PM
by えす
elmerさん こんにちは
いつもありがとうございます!
こんな風に嬉しいコメントをいただくとまた調子に乗って余計な事を書きそうです^^;
2016年1月13日 4:21 PM